珠江橋牌 陽江豆鼓 250g
料理の幅がグッと広まります
豆鼓(とうち)とは、黒大豆を使った半乾燥状の大豆発酵品で、揚子江流域と南部で生産され、日本の塩辛納豆に似ています。
広東省の“陽江豆鼓”と四川省の“永川豆鼓”が最も有名です。広東地域、香港での人気メニュー豆鼓排骨(スペアリブのトウチ蒸し)には欠かせないです。
日本では、麻婆豆腐によく使われます。
商品管理番号 | yuusei-toutitubu250g |
---|---|
商品詳細 | ■名称 珠江橋牌 江陽豆鼓(トウチ) ■原材料名 黒大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩 ■内容量 250g ■賞味期限 パッケージに記載 ■保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 ■開封後は冷蔵庫に保存してください。 ■原産国名 中国 ■輸入者 株式会社嘉恒貿易 〒135-0016 東京都江東区東陽1-25-15 平成ビジオン2B ■広告文責 株式会社多聞書店 048-720-8182 ■商品区分 食品 |